
1 日本の大学のように、入学時期は年に1回だけではありません。年に数回、入学日がありますので、時間を有効に使えます。
2 日本の大学受験後、「やっぱり留学したい」と思ったらすぐに進路変更できます。
3 入学試験はありません!高校在学時(主に第三学年時)の成績で合否を判断します。
※ただし、入学許可(合格)を得ても英語の基準が各大学の学部が求めるレベルに達していない学生には、入学前に大学内の英語集中コースを受講することが必須条件です。(レベルは大学・学部によって異なります)
留学スケジュール
目指す大学入学時期の、数ヶ月前に願書を提出されることをお勧めしています(注:願書の締切日が指定されている大学もありますので、詳しくはお問い合わせください)。
マレーシアの大学は、日本と違い、年に複数回入学日(Intake)が設けられています。学部によって異なります。
大学が定める英語力(大学・学部によって異なりますが、目安はIELTS 5.5~6.0相当)に満たない場合は、学部入学前に、大学付属の英語コースに通う必要があります。この英語コースを修了した後、最も早い入学日に入学できることになります。
さらに逆算して、渡航時期を考えます。7月初旬に英語コースを開始するためには、オリエンテーションの3日~1週間前に渡航します。6月下旬に渡航するためには、その3カ月程度前、3月下旬には願書をご提出いただく必要があります。これは、ビザ関連の手続きに2か月半以上を要する事があるためです。
スケジュールは、「ビザ手続きがスムーズに進むかどうか」「英語コース、または学部の開始日(いつでもスタートできるわけではありません)」「ご自身の英語力」などにより左右されますので、余裕をもってお考えください。

※上記は、あくまで一例です。実際のスケジュールは、大学・学部・英語コースの進捗により異なりますので、お問い合わせください。
※渡航手配はご自分で行って頂きますが、旅行代理店(MRCジャパン)のご紹介も行っておりますので弊社までご連絡下さい。
※TOEFLまたはIELTSで規定の点数以上を取っている場合は、英語コースを受講する必要はありません。
高校卒業後すぐに出願する場合は、以下のようなモデルスケジュールとなります。
英語力が規定のレベルに満たない場合
3月下旬: | 願書提出 |
---|---|
4月上旬: | 大学よりConditional Offer Letter(条件つき合格通知)受け取り/VISA必要書類提出 |
6月中旬: | EMGSより大学経由でApproval Letter(ビザ取得に必要な書類)受け取り |
6月下旬: | マレーシアへ渡航 |
7月~12月: | 英語コース受講(所要期間は、各自の英語力によって異なります) |
翌年1月: | 大学学部課程へ入学 |
英語力が規定のレベル以上ある場合
6月下旬: | 願書提出 |
---|---|
7月上旬: | 大学よりOffer Letter(合格通知)受け取り/VISA必要書類提出 |
9月中旬: | EMGSより大学経由でApproval Letter(ビザ取得に必要な書類)受け取り |
9月下旬: | マレーシアへ渡航 |
10月: | 大学学部課程へ入学 |
もしお時間や費用が許すようであれば、一度現地の大学を見学し、大学担当者と話して、キャンパスや学生生活の様子をつかむと心強いでしょう。国際開発センターでは、大学関係者が行うツアーのアレンジも行っています。