2018年春休み短期留学プログラム@UTAR大学 TOPクラスの大学で学ぶ8泊10日!【ツアーレポート⑥】
2018年3月30日
こんにちは、イエティです!春休み短期留学プログラム6日目のレポートをお届けします。
今日の午前中の英語のレッスンでは教室を出て、学内の学生に英語を使ってインタビューをしました。
差別や、銃の保持などの社会問題についてインタビューを通して調査をするものです。
テーマは少し難しいですが、調査の結果を見たり、色んな意見を聞いて、生徒たちも感じることがあったようでした。
レッスンが終わり、ランチを食べたら、いよいよ現地校訪問です。
現地校では生徒や先生が盛大に歓迎してくださり、胸がいっぱいになりました、、、!
生徒たちががんばって準備したワークショップも現地の生徒さんに喜んでもらえたようで大成功に終わりました!!
現地の生徒さんもマレーシアの文化について紹介してくれ、日本の生徒たちも興味深そうに楽しんで見ていました。
現地校訪問については、本当に本当に濃い、素敵な時間で、ここでは書ききれないので(笑)
詳しくは、別途ブログを更新する予定です!ぜひそちらもチェックしてみてください!
このツアーの一大イベントである現地校訪問も終わり、
リラックスした気持ちで晩御飯をみんなで食べました。
今日は「BBQ & Steam boat」というバーベキューとお鍋を融合させてようなメニューでした!
お腹一杯大満足で宿舎に帰りました~
宿舎についてからは、恒例の振り返りセッション。
まずは、今日の現地校でのワークショップの感想を何人かに発表してもらいました。
日に日に色んな生徒が自分から手を挙げて発表してくれるようになっています!
今日うまくできたことも、できなかったことも、自分の中で振返ってまた一歩進んでいくんですよね。
その後は、みんなで1人の生徒のいいところを30秒間で思いつくだけ言い合いました!
その人と喋って、その人のことをちゃんと知らないとできないこのゲーム。
3日前にやったときは、スムーズに出なかった時もありましたが、今日は違いましたね。
最終日にまたする予定ですが、どんな風になるのかとても楽しみです。
そして明日は早いもので、UTAR大学でのレッスン最終日です。
ツアーも残すところ3日ですね、全力で楽しみます!