2017年春休み短期留学プログラム@UTAR大学 TOPクラスの大学で学ぶ8泊10日!【ツアーレポート⑤】
2017年4月3日
ツアーレポート5回目、最後のレポートになります。
本日、4月3日早朝、無事に全員帰国しました。
途中、数人の生徒が体調を崩し、熱を出したり頭痛がしたり、、、心配しました。
しかし大学内にクリニックもあり、今回はマレーシアの医療機関にもお世話になりながら、なんとか全員笑顔で日本に戻ってきました。
まず、土曜日はみんな楽しみにしていたパンコールアイランドツアー!
KANMPARから1時間ちょっと車で移動し、そこから船で10分渡ったところにパンコールアイランドがあります。
島には数千人住んでいて小学校もありました。でも島内は信号はなし、、、。
ゆったり時間が過ぎていく感じがいいですね~。KAMPARもクアラルンプールに比べるとのんびりしていますが、、、。
全員ライフジャケット着用し、シュノーケリングのレッスンを受けたのですが、、、ちょっと天気が悪くて練習しただけでシュノーケリングポイントには行けませんでした。でも、みんなで海で遊べたから十分楽しめましたね。
帰寮後は(かなり遅くなりました)最後の振り返りミーティング!
このツアーに参加する上での達成目標(成田空港で宣言しました)を達成できたか?一人ひとり、何を得られたか?を発表してもらいました。
←毎晩、こんな感じで全員がその日の振り返りをしました。
これによって、その日の自分の行動を振り返り、良かったところ、翌日チャレンジせねばならない個々のミニタスクが見えてきます。
初日の振り返りミーティングで発表した内容から比べると、別人のような発表内容です。みんなちゃーんと考えて言葉にしています。
最終日は全員が「積極的に自分から英語で話すことが出来た。すごく嬉しいし、すごく成長したと感じる」といった発表でした。ウルウル、感動しました。
←最終日はお休みにもかかわらず、ずっとアテンドしてくれたUTAR大生が見送りに来てくれました。
KLツアー!
↑セントラルマーケットからKLセントラル駅までは公共交通機関であるモノレールにも乗ってみました。(おもちゃのような青いコインが切符代わりです)
セントラルマーケットで3時間ほど自由時間を取り、それぞれお土産を買ったり、ランチをしたりと楽しみました。KANMAPRに比べて人の多さにびっくりでしたね。
APU大学訪問!
ツアー最後は、アジアパシフィックユニバーシティー(APU)を訪問。IDCJ経由で留学した2名の先輩が新しいキャンパス、寮を案内してくれました。
すごく綺麗で、寮はまるでホテルのようでした。
その後、空港で夕飯を食べて帰国となりました。
みんな、一つの家族のように仲良くなり、「また会いたいね!」「また行こうね!」と言い合いながらお別れしました。
今回は、11名の中高生と5名の先生が一つになり、同じ目的で10日間を過ごしました。
英語でプレゼンテーションもしました、大成功でしたね!ただ単に英語で日本文化を説明するだけでは自己満足です。聞き手に「興味を持ってもらう」ことが目的ですから、内容はもちろん、伝え方(声、表情、話し方のメリハリ、、、)を何度も練習しました。
この経験を活かして、これからも頑張って欲しいです。
SEE YOU AGAIN!
THANK YOU!!