マレーシア留学BOLEH! INTI Collage Subang について
2016年12月6日
こんにちは、山浦です。
期末テストも迫ってきて忙しい毎日を送っています。とっているコースによっていろいろなのですが、わたしのコースでは10月の最後の週から11月にかけて1週間ほどミッドタームブレイクというお休みがありました。
インド系マレーシア人の人たちは、Deepavaliというお祭りがあるのでそのための休みでもあったそうです。多文化の国なのでそういうところはとても興味深いです。
基本的に3学期制なのでわたしのコースでは12月初めにテストがあります。テストは10日間ほどなのですが、わたしの場合は8日間で6教科あります。教科の数が多いととてもハードになりますね。
さて、今回はINTICollage Subang ではたくさんイベントがあるということをお伝えしたいと思います。
これは9月頃に開かれたイベントだったんですが、Pirate Fest と呼ばれるお祭りのようなものです。
見ての通りほとんどがINTIの生徒なんですが、たくさんの人で賑わっていました。お酒なしのクラブのような感じだと友達は言っていました。学校に併設されているバスケットコートで開かれ、音楽が大音量で流れていました。一番面白かったのは、お祭りの最中に水が降ってくるんです。笑 みんなで全身びしょびしょになりながら騒いでとっても楽しかったです。
こちらも同じ場所で開かれたスポーツ大会です。キンボールと呼ばれるカナダ発祥のスポーツらしいのですが、学校内で10人(男6人、女4人)のチームを作り参加するというかんじでした。わたしは英語コースではないのですが英語コースのチームに駆り出されました。留学生とそのコースの先生たちです。わたしは飛び入り参加でルールもわからなかったのですが、賞???がでるとなるとやっぱりみんな本気でした。笑 全部で10チームほどあったのですが、わたしたちのチームは3位になることができました。
わたしは学校のバレーボール部に所属しているのですが、やっぱりスポーツは万国共通で人と仲良くなるにはとってもいいきっかけだなと毎回実感します。
これはインターナショナルクラブのイベントで今回は中国の文化を知ろうという企画だったそうです。わたしはいけなかったのですが、ゲームをしたりご飯をたべたりしたそうです。
このクラブは割と活発で定期的にイベントが開かれます。ナイトマーケットにいったりと、このように文化を交換するイベントはとってもおもしろいです。
わたしの通っているINTIはいつもいろいろなイベントで賑わっています。
どこかのショップが学校で販売をしたり、フリーマーケットがあったり、大きいイベントばかりじゃなくそういったブースのようなものもほぼ毎日のように見かけます。毎日違ったものをみれるとわくわくしますよね。
写真があまりなかったのが残念ですが、またINTI Subangについてはかかせてもらうかもしれません。
ではまた次回!