マレーシア留学BOLEH! INTI大学ホテルマネジメント学科
2016年10月21日
こんにちは。山浦です。
さて今回は、わたしの専攻しているINTI大学ホテルマネジメント学科の内容を軽く紹介したいと思います。
まず、ホスピタリティー系の学科には基本的に制服があります。
スーツのような感じですが、私たちの学校では月曜日は正装と決まっています。あとは、実技の授業があるときもこれを着ていきます。
他の学部にはないので少し特別感があります。笑
こちらは今学期の時間割です。
ディプロマのコースなので2年で全て終わらせないといけないため、割と詰め込まれているらしいです。
でも高校とかに比べたら全然ですけどね。笑
このセメスターで6教科とっていて、
・衛生法
・フロントオフィスの運営(実技あり)
・情報
・ホスピタリティー英語
・ホスピタリティー産業
・製菓(実技あり)
という感じです。専門的なことを学ぶ授業が多いので、職業に直結している感じがします。
わたしの場合は金曜日に授業がないので基本的に週末は3連休です。
でも、課題やプロジェクトはけっこう出されるので、週末がつぶれてしまうことも珍しくありません。
ホスピタリティーの先生たちは実際にホテル産業に携わっていた人が多いです。フロントオフィスの実技の授業では、身だしなみがとっても厳しく爪の長さまでチェックされます。
でも、実技の授業は講義より興味深いし楽しいです。わたしの一番好きな授業は、やっぱりおかし作りの授業です。笑
木曜日の午後の授業なんですが、毎週違ったものを作るのでとっても楽しいです。
私たちのコースは2年で終わるのですが、2年目の最後のセメスターにインターンシップがあります。講義だけでなくこのように実際に動きながら学ぶことでインターンシップでも役にたつんだろうなと思います。
授業は難しいですが、とっても充実しているし英語で学ぶのも楽しいです!
以上、INTI大学の山浦からでした。
***************
