マレーシア留学BOLEH! Melaka(マラッカ)
2016年10月18日
マレーシアにきてもうすぐ2ヶ月、だんだん慣れてきました山浦です。
さて、今回は先月わたしが行ったMelaka (マラッカ)について書かせてもらおうと思います。
INTIにはInternational Club というサークルのようなものがあり、大半の留学生が所属しています。この日帰り旅行もほとんどがそのクラブのメンバーでみんなで観光バスに乗っていってきました。
渋滞があったので、到着までは私の大学から3時間くらいかかりました。マレーシアは本当に渋滞が多いです。
マラッカはとても有名な場所で2008年に歴史的な街並みが世界遺産に登録され、たくさんの観光客が、マレーシアからだけでなく世界中から訪れています。
わたしは歴史にはあまり興味がないのですが、街並みはとてもすてきだと思いました。歴史好きな人はもっと楽しめるんでしょうね。
この教会は集合場所だったんですが、18世紀にオランダによって建てられたらしいです。
こちらはセント・ポール教会。ポルトガル人によって建てられた、教会跡だそうです。中にも入ることができます。
見ての通りこの日は快晴ですごく暑かったです。マレーシアに来て思ったより湿気もなく、風もあって暑くないなと思ってたのですが、マラッカは他の町よりも暑いみたいですね。
この教会に来るのには長い階段を登らないといけなかったので、けっこう大変でした。笑
週末ということもありますが、こんなに暑くても有名なところなのでたくさんの人が集まっていました。
暑くて喉がかわいても、飲み物は屋台ですぐに買えます。こちらはココナッツ味のジュースで、たしか50円くらいだった気がします。屋台で買うのはすこし怖いと思う方もいるかもしれませんが、気にしていたらマレーシアには住めません。笑
きれいな街並みです。この川ではボートでクルーズができるんですが、すこし高かったのであきらめました。笑 基本こういった場所では外国人には現地人とは別の値段がつけられているんです。クルーズでは倍ほどの値段がつけられていました。それでも600円くらいですけどね。クルーズはいいなと思ったんですが、川は汚れていて、死んだ魚がたくさん浮いていました。笑 クルーズするならあまりよく見えない夜がおすすめです。笑
お土産屋さんもたくさんあっていろいろ見て回るのも楽しいです。
ここでは自転車のタクシーのようなのがたくさん走っていました。夜になるとこんな風に光るんですねー。面白かったのがこんな風に飾りつけしてあって華やかなんですが、ほとんどの自転車がキャラクターをモチーフにしているんです。ドラえもんやキティちゃんディスニーキャラクターなどもたくさん見かけました。笑 音楽をガンガンに鳴らしてる自転車も多く、とても印象的でした。わたしは乗ってませんが、乗ってみるのも楽しいかもしれませんね。
お昼前についたんですが、一番のメインはマレー語でPasar Malam(パサ・マラン)とよばれる夜店です。長〜いストリートのようになっていて、食べ物が多いですがたくさんのものが売られています。
見ての通りたくさんの人で賑わっています。最後の方は全然進まないくらいでした。
夜店はこっちでは一般的でたくさんのところで開かれています。私はここにきてまだ2ヶ月くらいしか経っていませんが、もう4回ほど行きました。笑
日本のお祭りの屋台のようですが、値段も安くいろいろ食べ歩くのは楽しかったです。
こんな感じで夜までぶらぶらして、楽しい日帰り旅行でした。このクラブでは定期的にこういったイベントが開かれたり、学校でもたくさん開かれます。安くで安全に行けるので留学生にはもってこいですよね。
ではまた次回も違った情報をお届けしますー!山浦でした。
***************
