マレーシア留学NOW! PART20「お友達インタビュー!」
2016年6月26日
みなさん、こんにちは。
梅雨でどんよりとした毎日が続いていますが皆さんお元気ですか?
さて、マレーシア留学NOW!も早くもPART20!
IDCJ留学生サポーターの皆さま、現地の生の声をお届け下さりありがとうございます!
20回を記念する今回のブログでは中島さんからのブログ、「スリランカ人のお友達へのインタビュー」を載せます★ミ
************************************************
Hello! どうもこんにちは!
先日、人生初の内視鏡検査を受けて少し大人に近づいたような気のしているアキラです!
さあ、今回はですね、インタビュー記事です!自分の友達のスリランカ人にインタビューをしたので書いていきたいと思います!日本人から見るマレーシア、なぜマレーシアなのか、とは違った視点も知れる機会なので!
今回ご紹介する私の友達は、スリランカ人なのですが、両親が日本で働いており、日本語、英語もしゃべれるエキスパートです!ちなみに、ミャンマーを一緒にバックパッカーで旅した戦友でもあります。(同じ日に食中毒になったのは秘密で)
右がお友達です。
左は私です。
・英語はどれくらい勉強したのか
元々スリランカと日本のインターナショナルスクールに高校まで通っていたため、マレーシアでは英語の勉強はしていません。
・なぜ日本、スリランカではなく、マレーシアを選んだのか
マレーシアは「生活費が比較的低価格で高品質な生活と学習環境が整っている」ためです。
日本で勉強となるとどうしても、物価も高く学費も安くはないので。
マレーシアはスリランカよりは物価が上がるものの、生活の質はマレーシアの方が良いです。
また、エンジニアの勉強をしているのですが、日本の大学では現在英語を使ってエンジニアを教えているところがないらしく、費用面と合わせた結果マレーシアを選択しました。
・なぜ、APUを選んだのか
マレーシアに留学するにあたり、いろいろな人の話を聞いたところ、最初は、他の国立大学とAPUで迷っていましたが、APUのエンジニアコースの評判が良かったため最終決定でAPUにしました。
・将来の夢は?
将来は、今学んでいるものを活かしたいので、IT,プログラミングを駆使して、映画関係で仕事をし、社会貢献をしたいと思っております。
・マレーシアで楽しい事は?
マレーシア留学において、楽しい事はいくつかありますが、やはり、APUの特色でもある、“インターナショナル”。いろんな国の人と、交流をして、新しいものを得る事ができるのがとても楽しいです。ここに来なければ、知らなかった事がたくさんありました。
・マレーシア留学に興味関心がある人たちに一言!
日本人だけでは、ないですが、しっかりと自己主張して恥ずかしがらず堂々と!!常にオープンでいきましょう!是非みんながマレーシアに来るのを楽しみにしています!