2019春休み短期留学プログラム@マレーシアUTAR大学 ツアーレポート①出発~2日目
2019年3月25日
成田空港での「目標宣言」

成田空港出発

目標宣言

目標宣言
2019年3月24日、小学5年生から高校2年生まで12名の生徒と、1名の英会話教室の先生、そして私CHEESEの合計14名は朝7時45分に成田空港に集合し、8泊10日間のプログラムをスタートしました。
今回も前回の夏のプログラムに引き続き連続参加者が4名もいて、このプログラムの内容をご理解して下さりより「成長したい」「前回できなかったことにチャレンジしたい」という思いを持つ生徒さんが多くとてもうれしいです。
IDCJの短期留学プログラムはほとんど宣伝をしていないので、過去の参加者からのご紹介や、リピート参加の方が多く本当にありがたいです。
本プログラムは「英語研修」や「異文化体験、観光」だけではなく、参加する生徒一人ひとりが明確な目標設定をし、それを達成するための自己成長に挑むプログラムIDCJならではのグローバル人材育成を目的とした、特別な短期留学プログラムとなっています。
~初日のレポート~
成田空港集合時には大分緊張しているようで、なかなか笑顔が出ませんでした。
出国前に全員にお見送りのご家族の前で「目標宣言」をしてもらい、頑張るぞ!という気持ちに切り替えてもらいました。
「私はこの10日間で●●ができるようになりたい…」ではなく「●●ができるようにします!」と言い切り、
自分の言葉に責任をもってこれからの10日間を過ごすように話しました。
2日目 オリエンテーション~WELCOMEディナー

オリエンテーション

オリエンテーション

ショッピング@TESCO

WELCOMEディナー


ラッキードロー

ラッキードロー

ラッキードロー
朝はゆっくり(8時ごろ?)起きて、8時50分にバスが迎え来ました。
大学に到着後(バスで5分程度)カフェテリアで朝食をとり、10時からオリエンテーションをしました。
イケメンSAM DEEP先生からUTAR大学のこと、これからのスケジュールについて説明を受けた後はアイスブレーキングアクティビティ!
自己紹介ゲーム、(UTAR大のキャンパスを巡り写真を撮る)チームビルディング のスカベンジャーハントを行いました。
20分程度の制限時間内い30のミッションが課されました。(例:C棟で青いシャツを着た3人の男性と一緒に写真を撮る!、カフェテリアで働くおじさんかおばさんと一緒に写真をとる!など)英語で誰かに話しかけて協力してもらわないと成立しないミッションばかりです。
その後UTAR大のヘルパー学生のアテンドで広いキャンパスの一部をツアーで回り大学の施設を見学しました。
昼食後、英語のレッスンがスタートしました。
初日なので比較的簡単な内容だったようです。明日から少しずつ難しくなるようです。
夕方には大学近くのTESCOスーパーマーケットでお買いものをしました。マンゴーなどフルーツを買う女子、お菓子、カップラーメンを買う男子、、、
大学寮(コンドミニアム)に戻って一息つき、夜はコンドミニアム一階のバンケットルームでWELCOMEディナー!
お楽しみ抽選会では沢山景品をいただきました。そして、本日誕生日のマッキー先生にUTAR大学からサプライズで豪華なケーキがプレゼントされました。
マッキー先生は4年連続IDCJマレーシアツアーでバースデーです♡♡
朝から晩まで充実したスケジュールでしたね!
夜は部屋で「振り返り」です。
今日一日自分ができたことを発表、また明日のチャレンジしたい目標も発表してもらいました。
初日から全員が「〇〇できた!明日は〇〇する!」と仲間に伝えることができました。素晴らしいです!
明日はどんな一日になるのでしょう?わくわくします。